年金はいくら貰えるの?ねんきん定期便であなたの年金額がわかります。

暮らし

人生100年、シニア世代になると「自分は老後をどのように生きたいか」と思い描くことが多くなります。とくに、50代の方は、そろそろ「定年後」の生活に関心が向いてくるのではないでしょうか。

人生のセカンドライフを考える上で、真っ先に頭に浮かぶのはお金の心配です。

そして、老後の主な収入源は年金です。年金は老後のライフプランには欠かせないものですが、「自分は年金をいくらもらえるのか知らない」という方もまだいるようです。

今、一人ひとりの価値観や生活スタイルは、それぞれの人生設計のなかで多様化する時代に変わってきています。セカンドライフをイキイキと過ごすためには、まず自分の年金額を知り、自分にあったライフプランを計画することが大切です。

ねんきん定期便

ねんきん定期便は、毎年の誕生月(1日生まれの人には誕生月の前月)に日本年金機構から国民年金や厚生年金の加入者(被保険者)へ送付される年金記録のお知らせです。

通常はハガキで送付されますが、節目年齢と位置づけられる35歳、45歳、59歳の年は封書で送付されます。

内容を必ずチェック

ねんきん定期便には、50歳以上の方が将来受け取れる年金見込額が記載されています。ただし、見込額のため、今後の働き方や保険納付状況によって実際の額は変わります。

59歳以外のハガキで送付される方は、直近1ヶ年の保険料納付額・年金加入期間などの情報が確認できます。59歳の封書で送付される方は、ハガキ版とは異なり、全期間の保険料納付額・年金加入期間の情報が確認できます。また、年金制度全体や免除制度などのさまざまな情報が盛り込まれています。

ねんきん定期便で確認すべき点は次の3つです。

  • 受給資格期間(120ヶ月以上なら年金が受け取れる)
  • 現時点で受け取れる年金見込額
  • 国民年金の欄(未納がないかどうか)

ねんきん定期便を見た人のなかには、思ったよりも少ないことに驚くケースがあります。公的年金の基礎年金の部分は、加入年数が同じであれば金額も定額で同じですが、厚生年金の金額には上限があり、現役時代の収入が一定を超えると支給額が横ばいとなるため、現役時代の収入が高かった方ほど、公的年金の額が低いと感じる傾向があります。

こうして確認した自分の年金額を踏まえて、今後の働き方や資産運用を検討することができます。

公的年金シミュレーター

また、ねんきん定期便以外でも、自分の年金見込額を確認できる方法があります。

2022年4月より、厚生労働省が「公的年金シミュレーター」の試験運用を開始しました。これまでの加入歴と今後の働き方(期間・年収)、年金の受給開始時期等を入力すれば、年金受給額がどれくらいになるのか簡単に試算することができます。

ねんきん定期便では、現在の働き方をベースに年金見込額を算出していますので、今後大きく働き方を変える場合は年金見込額に反映されません。「公的年金シミュレーター」を使うことで、今後の働き方(期間・年収)を加味した試算ができます。

まずは年金額を知ることから

シニア世代にとって、老後の主な収入源は年金です。老後の人生設計を行う際は、受給する年金額がベースになります。

現在の年金見込額では不安だと感じる方は、60歳以降も働くことによって厚生年金を増やすことができます。また、働く期間を延ばすことで、年金の受給を繰り下げ、年金額を増額することも可能です。逆に、早く年金を受給したい方は、年金額は減額しますが、繰上げ受給で60歳から年金を受け取ることができます。

このように、60歳からのライフスタイルはさまざまです。しかし、共通するのは、老後を豊かに生きるためには、自分のライフプランを早めに計画し、自分に合った人生を送ることだと思います。そのためにも、まずは、自分の年金額を把握することが大切です。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました