70歳定年制導入!あなたはどうしますか?賛成派?それとも反対派?

暮らし

先日、明治安田生命が2027年度から営業職員以外の定年を65歳から70歳に延長すると発表しました。

この決定は、高年齢者雇用改正法の改定により、70歳まで働き続ける就業機会を確保することが法律で企業努力義務になったことが背景にあり、企業にとって少子高齢化社会による人材不足を防止することが目的のようです。

経験やスキルを持ち、企業風土への理解のあるシニア世代を重視する施策のようですが、シニア世代にとって70歳まで働き続けることが果たして本当に良いことなのでしょうか。

あなたは、70歳定年制について、一体いつまで働かせるつもりなの?と思いますか、それとも就業機会を確保してくれて有難いと思いますか?

高年齢者雇用安定法の改正

厚生労働省では、少子高齢化が進み人口が減少する中で、働く意欲がある高年齢者が長い間働ける環境を整えるために「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、令和3年4月1日から施行されています。

厚生労働省の資料によると、改正の内容は以下の通りです。いずれかの措置をとることが企業努力義務となっています。

 (1)70 歳までの 定年の引上げ 
   (2)定年制 の廃止  
   (3)70 歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
    (特殊関係事業主に加えて、他の事業主によるものを含む)  
   (4)70 歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入  
   (5)70 歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
    a.事業主が自ら実施する社会貢献事業
      b.事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業

(出典:厚生労働省 高年齢雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~より)

この高年齢者雇用安定法の背景には、少子高齢化により生産年齢人口が減少し、いまの社会保障制度を維持していくことが難しくなっていることがあります。

70歳定年のメリットとデメリット

70歳まで働き続けた場合のメリットは、何といっても収入が安定することです。通常、65歳から年金生活に入り、収入が大幅に減収するところが、働くことによって収入が安定します。経済的な不安を解消できることが大きいでしょう。また、働くことで社会とのつながりができます。社会とのつながりは精神的不安を解消することが期待できます。

一方、デメリットはモチベーションの維持です。低賃金になり、会社内での責任もない中、やりがいを持って仕事を続けることができるかは疑問です。また、会社側が高齢者のスキルや経験をうまく生かすことができない場合、うまく会社や職場が機能しないことが考えられます。会社側が70歳までそのまま働いてもらおうという姿勢でいると、働き手との間に考え方のギャップが生じてしまいます。また、高齢者が会社の成長を阻害することも考えられます。

厚生労働省のデータによると、男性の2019年における健康寿命の平均は72.68歳です。いつまで元気でいるかは誰にもわかりません。

また、働きながら年金を受給すると、年金の基本月額と賞与を含めた給与の合計が一定金額を超えると在職老齢年金として年金の一部が支給停止となってしまします。

人生の選択の自由度が高まる

いつまで働くかは、それぞれの方の価値観によります。

70歳定年制の導入は、長く働くか、早くリタイアするかの選択の自由度が高まります。

今後、働き方の変化を選択するマインドを醸成し、多様な働き方を考え、新しい働き方のスキルを身に付ける柔軟性がポイントになってくると思います。

人生100年時代を迎え、定年後も長い時間を生きることになります。働き方が多様化している今を賢く生きるためには、セカンドライフに向けたライフプランを早めに立て、自分の価値観に沿って人生を選択していくことが大切です。


Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました